<塾の選び方>

一言でいえば、
BENBUか、BENBUでないかです。
質問中心で構成され生徒自らが勉強する塾か、
集団授業中心で生徒が受け身になる塾か、です。

前者では生徒は自分の理解に合わせて勉強でき弱点に時間をかけ、学校の課題もこなせます。わからない点や勉強方法は納得するまで質問でき、弱点潰しを効率よく進めることができます。
後者では生徒は全体に合わせて授業を受けて時間を使い、あとでその復習も必要となって学校の課題や自分の弱点つぶしの時間が足りなくなりがちです。わかっている内容にも時間を割くことになります。

前者では、高1から始めた高校数学で1年生のうちにⅢまで終える生徒も生まれています。FocusGold全部を繰り返し解き潰し終えています。
後者では、先取りといっても少ない授業時間の中で少しかじる程度で終わります。同じ「先取り」という言葉でも中身がまったく異なります。塾業界ではこうした羊頭狗肉が多いので注意が必要です。

前者は学校教材以外にその生徒・目的にあった問題集をこなしていくことができ、受験勉強にいち早く取り組むことが出来る上に、どんなことでも質問できます。BENBUではLINE経由でいつでも質問でき、迅速に回答を得られます。
後者は受験までずっと授業が続きます。使用するテキストは薄いです。なぜなら授業時間が少ないからです。口頭では伝達する速度・量にかなり制限があり、限られた授業時間の中で伝えられることは少ないです。「ここが大事だ」と授業で言われるものは問題集等に書いてあるもののほんの一部にすぎません。習った事項を網羅的な参考書・問題集で確認すれば、たったこれだけなのかと実感できるでしょう。塾が重要事項を絞ったわけではありません。重要事項がたくさんあるけれど一部しか伝えられないだけです。9月以降は志望校ごとの対策をすべきですが集団授業では全体に向けての授業をせざるを得ず、個別の入試問題に対する質問に対応する時間もなく生徒ごとの受験対策としては不十分にならざるを得ません。

後者では、授業という受け身での情報収集に頼り、文字から情報を得る主体的な努力をする機会が少なくなります。口頭でかみくだいて説明をしてもらわなければ文字だけでは理解できない状態から成長できませんし成長しようと思う契機もありません。
共通テストを始めとして大学入試において問題文の文字量が一気に増え、今後も増える傾向にあります。大学に入ってからは授業はあるものの基本的には基本書を自分で勉強し、論文を自ら読み進めていくことになります。文字から情報を得る能力を磨くことなくして明るい将来はありません。
前者では、文字から情報を得る能力を日々磨いています。ふだんの勉強自体が、求められている能力を育てることにもなっているのです。

後者は、スタディサプリをはじめとした時間制約なく説明に注力した高品質のネット授業が上位互換になります。ネット授業を利用すれば、自分に合わせて効率よくいつでも何度でも知りたい所だけのピンポイントでも全体でも受講できます。しかも驚くほど安価です。ネット授業では、関正生講師など実力も人気も兼ね備えた人がわかりやすい授業をされています。塾で講師をそろえたところで、全国規模で鍛え上げられた講師によるネット授業を上回るものではありません。編集もされ勉強効率にも配慮されています。板書に時間を取ったり解説に詰まったりする無駄な時間はありません。もちろん、無駄話やくだらない自慢話もありません。また、塾の授業のように決まった曜日の決まった時間に教室に行く必要がなくとても効率よく勉強を進めることができます。塾では1科目につき週1回か2回の授業なので、全範囲の授業は不可能です。授業に頼っていると穴だらけになります。ネット授業ではそうした制限はなく漏れなく勉強できます。
前者は、ほかに代わるものがありません。それぞれの生徒が自分で考えてわからなかった点について質問し、状況に応じた適切な解説を受けることができます。しかもBENBUは全科目対応で英作文添削、小論文指導まであります。受験全般を考慮してもらえ、科目間のバランスにまで配慮された指導を受けることができます。メンタル面での相談にも乗ってもらえます。
BENBUのような塾は、少なくともつくば周辺では、ほかにはありません。(形だけ似せていても中身・レベルが大きく違います)

後者に通っている方は、自分の頭で考えて問題を解きこなしていますか?授業で聞いてわかったつもりになってそのまま放置していませんか?派手な宣伝をしている塾に所属していることで満足し、自分の力を伸ばすことを怠っていませんか?定期テストの過去問を覚えて点数を稼いで実力がついていると錯覚していませんか?すばらしい実績を出している人は優待制度があるから通っていて通わなくても元々優秀でその他の人は変わり映えしないことに気づきませんか?塾の授業に出ても時間当たりの得られるものがすごく少ないと気づきませんか?塾の授業で「すごい!」と思った指摘が問題集などにふつうに書いてあったことに気づいたことがありませんか?ぶ厚い網羅的問題集の重要部分だけこなせば大学入試を乗り越えられると勘違いしていませんか?ぶ厚い問題集の全部をこなすことは実はスタート地点・受験勉強の前提条件なんだと、入試問題を解き始めれば気づきます。手遅れになる前に、自分で考える勉強にシフトしましょう。

授業を必要とし塾でも授業を受けて理解を進めている人は、時間の膨大な浪費をしているだけでなく、問題文の読解力が養われていないことに注意が必要です。入試問題はリスニングを除き文字で出題されます。文字情報を読み込んで把握し思考して解答します。ふだんから参考書・教科書の文字情報から情報を得ずに授業に頼っている人は、文字情報から問題内容を把握する経験が不足しています。授業で教えてもらわないとわからない、と言っている人は、難関大学・学部を目指すことは無理です。

集団授業

<集団授業をする塾がふつうの塾ですよね?>授業は必要ですか?なんのために必要なんですか?わからないところがあって、それをわかるようにするためですか?もしそうであれば、授業を受け…

続きを読む

同級生が多い

<同級生の多くが通っている塾は安心ですよね?>同級生が多いなら、高校と同じじゃないですか?高校でも同じ授業を受けていて学力差がついてしまっています。塾でも同じ授業を受けるなら、…

続きを読む

実績

<実績に惹かれてしまう・・・>その実績は事実でしょうか?事実だとして、その塾のおかげでその大学に合格できたのでしょうか?もともと学年順位が1桁であれば、その塾に行かなくても同じ…

続きを読む

クチコミ

<クチコミが良い塾がいい塾ですよね?>人の好み、性格は違うので、ある人には合っても他の人には合わないということが普通にあります。他人が良いと言っていても、どういう点が良かったの…

続きを読む

歴史

<歴史ある塾こそ本物の塾ではないでしょうか?>講師を多数抱えている塾は、中身(講師)が頻繁に入れ替わっていることが普通です。昔と今とでは看板とシステムが同じだけで、別の塾だと思…

続きを読む

大手

<大手の塾が安心できそう>大手なので信頼できそうですよね?本当に信頼できますか?昔はネットがなく、著名講師のライブ授業を受けにいくか、その録画を見に行くかしか、すぐれた…

続きを読む
PAGE TOP